リハビリテーション
特徴
リハビリテーションのステージにおける「生活期」を主に支える病院として、入院の患者様ひとりひとりに合わせたリハビリを実施していきます。また、退院後も住み慣れた地域で暮らして行けるよう、外来リハビリ、通所リハビリ(デイケア)でフォローしていきます。
施設基準
運動器疾患リハビリテーション(I)
脳血管疾患リハビリテーション(II)
スタッフ数
理学療法士4名 作業療法士1名 リハビリ助手2名
内容
入院
運動器疾患、脳血管疾患を有する患者様が対象になります。
外来
退院後のフォローが必要な方、診療でリハビリの処方を受けられた方、他院での手術後のリハビリ等当院への紹介を受けた方が対象になります。
通所リハ(デイケア)
介護保険を利用されている方が対象になります。短時間で集中的なリハビリに特化したサービスです。送迎を致します。
運動器疾患 | 体幹・上肢・下肢の外傷・骨折、切断・離断、人工関節術後、変形性関節疾患、関節の炎症性疾患 |
---|---|
脳血管疾患 | 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脊髄損傷、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、顔面神経麻痺、高次脳機能障害、廃用症候群など |
理学療法
作業療法
心身に障がいのある患者様に対して、応用動作訓練を行います。
診療時間
診療時間
午前 月〜土 9:00〜12:00(最終受付は11:30頃)
午後 月〜金 14:00〜18:00(最終受付は17:30頃)
令和3年の目標
尾辻病院のリハスタッフとして誇りを持ち、自分のため、患者様のために汗をかいて働く。
令和2年の目標
外来のリハビリ、生活期のリハビリといったら尾辻病院でと言われるようになる。